技術ネタ
デスクトップPCの調子が悪い。 起動時に、力尽きてシャットダウンとか、作業中に突然シャットダウンとか。 心臓に悪い。 もしかするとSSDの調子が悪いのかな、と思い、換装してみることに。 で、買ったのが、SAMSUNGの860EVO 500GB。Amazonで7,000円くらい。…
クライアントから電話で、 「数字を入力しようとすると、カーソルが下に動いたりして、数字が入力できない!どうして!?」って。 それはもちろん、誤ってNumLockキーを押しちゃったせいなんだけれど、そのクライアントは、NumLock なるものを初めて知ったと…
引き出しから出てきた、フロッピーディスク。 5.25インチのやつ。 確か両面で、320KBくらいの容量だったような。 日付は1990.09だから、28年前だな。 28年前・・・。 捨てよう。データを盗み見られないように分解しよう。 切ってみた。 これだけ。
子どもが出かけるときは、居場所が分かるようにスマホを持たせている。 いくつかアプリを試して結局、Life360っていうのを使っている。 で、ここにきて、googleさんが、いいのを出してきた。 GoogleMap の新機能「現在地の共有」。 居場所を共有したい相手を…
写真のクラウド保管用にgoogle photoを使ってる。 頑張って、過去の写真も全部アップした。 5年前の写真を見ていて、その写真に「撮影場所」が記録されていることに気づいた。 当時使っていたデジカメには、GPSなんて付いていない。 だから写真自体には、撮…
メインマシンをWindows10にアップグレードした。 「勝手にアップグレード」騒ぎで、悪者扱いのwin10だけど、アップグレード期間も終わりに近づいて、そろそろやっとこうかな、って思って。 僕の場合は、結局、何ら問題なく、アップグレード完了。 使い勝手も…
技術ネタ。 メインマシンを、Windows10にアップグレードした。 Photoshopファイル(PSDファイル)のサムネイルが表示されないのが、すごく不便だなって思って、試しに、古いフリーソフト「Mystic Thumbs」を入れてみた。 すごくいい感じ。ちゃんと使える。 …
事務所を引っ越して、PCの作業環境も少し変えた。 いままで外付けHDDを「マイドキュメント」保存用に使っていたのを、標準的なCドライブに戻した。 すると、なんだかワードやエクセルの挙動がおかしい。 ワードを立ち上げると、 作業ファイルを作成できませ…
google driveとそのPC用常駐ソフトを使っている。 google driveは、googleが提供するクラウドストレージ。無料でも15G使える。 PC用ソフトをインストールすると、指定したフォルダの内容をすべて、リアルタイムにクラウドに同期してくれる。 僕は100Gの有料…
僕の体調も悪いけど、スマホの調子も悪い。 アプリのアップデートがうまくできないなー、って思ってたら、今度は、日付がずれてた。 スマホの日付がずれるって、どういうことよ。アナログかよ。 どうした、Zenphone5。 もーしょうがないから、端末リセットだ…
技術ネタ。 明日、1月13日は、僕たちWEB関連企業には、ちょっとした記念日だ。 Internet Explorer8(IE8)が、終わる。終わってくれる。 僕にとっては、うれしい。 (中には、大変な目にあってる人もいるかも) IE8が急に使えなくなるわけじゃないけど、セ…
GoogleMapに「タイムライン」っていう機能が増えてた。 どうやら今年の夏からあったらしい。 「タイムライン」をクリックすると・・・・ ・・・僕の過去の滞在地点が日付とともに、地図上に表示される・・・ すげー、僕の行動が、すべて記録されてる・・ い…
Google Photoがお気に入り。 かなり大きなサイズの写真データも、無制限にアップできちゃう。 ただ、ちょっと難があるとすれば、こまかいフォルダ分けができないこと。 そもそものコンセプトとして「自動タグ付け」が自慢の機能なので、それを使ってよ、って…
図書館で借りた本の記録を付けてる。 後になって「あの本、なんてタイトルだっけ?」と思うことが多いから。しかも、まったく思い出せなかったりする。 で、記録。 最初はEvernoteに手で入力してた。めんどー。 今は便利な方法があり。 ISBNコードをスマホの…
僕の住む市の公式サイトの一部が、今朝からダウンしている。 かれこれ6時間。 CMS用サーバが、ダメみたいだ。 市の情報課の方とは、顔見知りだ。 きっと、対応に追われてるんだろう。 ハッキングじゃなけりゃ、いいけど。 やられている間中、胃がキリキリ痛…
先日、PCのキーボードを買った。 ワイヤレスでコンパクトなやつ。 店で、いくつか並んでいた中で、適当に買った。 失敗だった。僕にとって。 理由。右のShiftキーがちっちゃい。 買うときには気にもしなかったが、右のShiftキーは、よく使う。 右のShiftキー…
はてなブログなどにログインするとき、ブラウザにパスワードを記憶させておくと、毎回の入力の手間が省けて、便利だ。 だけど、いつもパスワードを入力しないで済ませていると、パスワード自体を忘れちゃうこともある。困る。 自動入力の時は、パスワードの…